2021年の「Amazonブラックフライデーセール」は終了しました。
この記事は今後のお買い物の参考や目安に活用してください。
いよいよ年に数回あるビックセールの1つ「ブラックフライデー」がAmazonにもやってまいりました。

どの商品がお得なの?
そんなお悩みの解決の手助けになればと、自分でもAmazonのサイトを見て調査し、同時に色んなYouTuberさんの動画を見まくってきました!
その中で特に気になった商品をピックアップしていきます!
2021年11月Amazon「ブラックフライデー」のお買い得商品・お得商品がわかる。


損をしない買い方をおさえる。(アプリから購入、ポイントアップキャンペーンなど)
今回も、価格だけではなく様々な特典を受けることが出来ます。
ポイントアップキャンペーン
クリックしておくだけなので専用ページで必ずクリックをしておくことをオススメします。
ただし、このポイントアップは10,000円以上を購入しないと恩恵を受けることができないので、その点は注意です。



エントリーしておいてデメリットはないので、10,000円購入しない予定でもクリックはしておきましょう。


また、購入時の注意点としてスマホのアプリから購入を必ずするようにしましょう。
もし、1万円以上の買物をした場合にはポイントアップが期待できるためです。


ポイントアップについて詳しく知りたい方はこちらの記事もオススメ


プライムスタンプラリー


プライム会員だけが参加できる特典で5つの条件を満たせば抽選ですが50,000ポイントゲットのチャンスがあります。
- ポイントアップキャンペーンに参加
- Amazonプライムの配送特典がある商品を購入
- プライムビデオを観る
- AmazonMusicプライムを聴く
- プライムReadingの本を読む
条件としてはかなりゆるいと思います。


日替わりのジャンル別お得デーをおさえる
今回の部落フライデーでは日ごとに重点的にお得なセールをしているジャンルが変わります。
ぜひ下の表をスクショするなり保存していただいて、自分の欲しいジャンルの商品はその日にチェックしてみましょう。
日付 | ジャンル |
---|---|
11/26 | Amazonデバイス |
11/27 | お酒、健康食品など |
11/28 | ベビー用品、ペット用品 |
11/29 | PC/ゲーミング用品、キッチン用品 |
11/30 | ファッション |
12/1 | ホーム |
12/2 | おもちゃ |


その他
可能ならばGooglechromeの拡張機能である「Keepa」などを利用して価格の変動をチェックしましょう。
セール直前に価格が上がっていて、さもセール時に大幅値引きをされたように見せていないかなどを調べるのに役立ちます。
また、安易に高評価だからといって安心しないようにしてください。いわゆるサクラの書き込みがあるので、本来の評価とはかけ離れた評価が評価がついていることもあります。



完ぺきではないですがサクラチェッカーというサクラの書き込みがどの程度あるか判断するWEBサービスもあります。
詳しくはコチラの記事でも解説しています。
それでは、お買い得商品を紹介していきます。


Fire TV Stick 4K MAX
テレビのHDMIポートに差すことで、様々な映像コンテンツを楽しむことができるアイテムです。
発売されてまだ間もない商品です動作速度のアップとWi-Fi6対応 で非常に優れた商品です。


[世界最小級]CIO モバイルバッテリー PD 30W
Macbookairくらいなら充電できる30WのPD給電対応のモバイルバッテリーです。
それだけの出力を誇りながらクレジットカードサイズと非常にコンパクトなモデルです。
- 世界最小クラス
- 本体に液晶があり細かい残量を表示してくれる。
- USBPD(急速充電)対応
- 10000mAhと大容量
Dell U2720QM 27インチ 4K モニター
私が現在使用しているモニタ「S2721QS」の完全上位互換のモニタです。
最大の特徴はUSB-C接続ができ、かつ90Wという大きい電力給電ができることが最大の特徴です。
私も当初はこの機種を購入しようと思っていたのですが当時は価格の面で断念したので非常にオススメな機種です。



この機種の下位モデルともいえるS2721QSが44,800円で4,000円しか差が無くなっていますので、非常にオススメです。


私が購入したS2721Qとこの商品を比較しながら解説してくれています。
LG モニター ディスプレイ 27UL500-W 27インチ/4K
4Kモニタでこの価格は破格です。
- とりあえず4Kモニタが欲しい。
- 自宅用のサブディスプレイが欲しい。
このような方にはこの機種をこの機会に導入されてはいかがでしょうか?



HDMIポートが2端子とディスプレイポートを完備しています。


HUAWEI MateView GT 34インチ ウルトラワイド曲面ゲーミングモニター
ウルトラワイドモニタとしては非常に破格の値段です。
解像度としては3440 × 1440なので、WQHDモニタを2枚合わせたような感じです。
このモニタの最大の特徴はサウンドバーが付属のスタンドに内蔵されていて、スピーカーを別に用意しなくてもそれなりの音を聞くことができます。
LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ/21:9 曲面 ウルトラワイド
ウルトラワイドモニタとで5万円を切る最強コスパモニタです。
上のHuaweiのものと同様に解像度としては3440 × 1440なので、WQHDモニタを2枚合わせたような感じです。
さらにこのモニタはゲーミング用ということもあり、
- リフレッシュレート:160Hz対応
- 映像の1コマ間に黒画面を挿入し、残像感をなくす「1ms Motion Blur Reduction」
この2つの機能があるため、動きの速い画面でもブレや残像が非常に残りにくいです。
- ウルトラワイドモニタを初めて導入してみたい。
- ウルトラワイドモニタでゲームをしたい。
そんな人には今が買いの商品です。
Belkin CONNECT Pro 12-in-1 Thunderbolt 4 Dock
サンダーボルト4に対応したドッキングステーションです。
まだまだサンダーボルト4対応製品は少なめなので、Macbookなどをお持ちの方で自宅では大きなモニタにつないでデスクトップ代わりに利用する人にはオススメです。
BoYata ノートパソコンスタンド
ノートパソコンやタブレットスタンドとして非常に有名なメーカーです。
私も同様のものを使用してますが、使ったら本当に驚くほど視線が楽になります。
何よりこの製品が愛される理由はとてもしっかりしていて、台の上に載せたままタイピングしても腕の重さで台がの高さが変化したり、ブレが非常に少ないことが魅力です。
こちらの商品のパソコン台の大きさは横29.5cm×奥行25.4cm



正直、必要性を感じていませんでしたが導入してみて姿勢がよくなり視線の移動も少なくなって本当に楽になりました。
少し奥行きが小さいモデルもあります。
こちらは横29.5cm×奥行21cmと少し奥行きが短いので、大きめのノートパソコンなどで利用する際には注意が必要です。
2021 AirPods Pro MagSafe 充電ケース付き
先日、発売されたAirPods(第3世代)発売と同じタイミングでマイナーアップデート(ケースがマグセーフ対応)されたAirPods Proが値引きされて販売されています。
値引き額は大きくないですがアップデートされたばかりの商品ということで悪くないと思います。
SwitchBot スイッチボット スマートホーム 学習リモコン
こちらもセール時には定番のように安くなるシリーズですね。
家中の赤外線のリモコンを記憶させて、スマートフォンや スマートスピーカー(Alexa – Google、Home IFTTT イフト、Siri)から操作することを可能にする商品。
外出先から自宅内の家電をコントロール出来るようになります。
SwitchBot スイッチボット
こちらも「スイッチボット」シリーズの製品です。
こちらはリモコンではなく物理的なボタン(スイッチ)を押してくれる製品で、リモコンに対応していない製品もこれを使うことで、スマホやスマートスピーカーで制御できます。
別記事でスイッチボットに関しては詳しく解説しています。
AmazonEcho+スマートリモコンシリース
既にスマートリモコンを持っている人なら上のSwitchBotだけを購入すればいいですが
- これからスマートホーム化を始めたい
- 別の部屋にもスマートスピーカーを置いて声で家電を制御したい
このような人にはAmazonEchoとスマートリモコンのセットが入門機としては凄くおススメです。
単品でそれぞれを購入するより2,000円くらい安くなります。





私のオススメはEchoShow5です。モニタ付きで多機能で設定もしやすいです。また普段は置時計にもなる優れものです。
NatureRemoとのセット
SwitchBotとのセット


まとめ


冒頭でも紹介した通り今回のセールは日替わりでお得な商品が使いされていきますので、セール期間中は欲しいカテゴリの日を中心に何度かのぞいてみてはどうでしょうか?
それでは、良いお買い物を!


コメント