生活が楽になる製品– category –
生活を楽に楽しくする電化製品を紹介します。
-
ホットクックを毎日使い倒して解決!ホットクックで作るカレーがおいしくない→鍋で作るおいしいカレーの味にする
「カレー」はホットクックの代表的な料理として紹介されていますが、 作ってみたらイマイチおいしくない。鍋で作ったのと味が違う。 そのように思ったことはありません... -
「入らない」を解決!小さいサイズのおすすめドラム式洗濯機(乾燥機能有り&無し)
人気の「ドラム式洗濯機」だけど、縦型に比べてサイズが大きいことがネックとなっている人もいますよね。 だからといって単純に小さいドラム式洗濯機を選ぶと乾燥機能が... -
メーカー別ドラム式洗濯機の選び方や確認すべきポイントを解説。(2021年度版)
今やドラム式洗濯機は「時短家電」「生産性を上げる家電」として非常に人気の家電となっています。 でも種類も多く、どのメーカーのものを選べば良いか悩みますよね。 ... -
【レビュー】はじめてのスマートホーム化②:家電を声で操作するSwitchBot (スイッチボット)学習リモコン
先日のAmazonタイムセールでスイッチボットとAmazonのスマートスピーカーのセット販売で安売りをしていたので、「これを機に試してみよう!」と思い、購入してみました... -
【レビュー】あらゆる家電をスマートホーム化:SwitchBot(スイッチボット)
スマートホームという言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? スマートホームとは自宅の家電をインターネットに繋いで制御できるようにすることなのです... -
はじめてのスマートホーム化①:画面がついたスマートスピーカー Amazon Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代レビュー
先日のAmazonタイムセールでスイッチボットとAmazonのスマートスピーカーのセット販売で安売りをしていたので、「これを機に試してみよう!」と思い、購入してみました... -
【機能を比較】水なし自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」2021年モデルと旧モデルの違いは?
最近、料理に目覚めたケチケチデンキです。 今年も無水料理もできる人気の自動調理鍋、シャープの「ヘルシオホットクック」から2021年型が発売されました。 実際に私も... -
狭い机を有効活用:スライド式キーボードトレイ(後付け)設置レビュー
パソコンデスクの上を少しでもスッキリさせたい。 書き物をする作業スペースを確保したい。 そう思ったことはありませんか? その最大の敵は 「キーボード&マウス」 な... -
【レビュー】機能的な作業環境づくり④:Ankerマグネット式ケーブルホルダーを実際に使ってみた!(レビュー)
机の上に充電ケーブルはあると便利ですよね。でもこんなことありませんか? 机の上でケーブルが散乱している。 机の端に置いておいたケーブルが机の向こうに落ちてしま... -
猛暑の味方!おいしい「家庭用かき氷機」5選比較ランキング(サタデープラスで紹介)
最近、夏が暑くて外に出るのすら嫌になりますよね。 そんな時、自宅で家でお店で食べれる様なかき氷が食べれたら最高だと思いませんか? お子さんがいる方だと、ご家庭... -
おしゃれで機能的な作業環境づくり②:長時間作業に必須!10,000円以下おすすめオフィスチェア
リビングの食卓で長時間パソコン作業していたら体勢も変えにくいし、結果的に腰や背中を痛めてしまった。椅子が大切なことは重々承知だが、高い椅子は手が出せない。 そ... -
机周りの配線収納の味方たち
どうしてもパソコンやモニタや周辺機器との配線でゴチャゴチャしてきますよね。 しまいには、ホコリが溜まったり、機器を移動させたりするときも困りますよね? そんな...