夜寝ようと思ったら「プーン」という耳障りな音に悩まされた事はありませんか?
私は夏場は毎日のようにあります。
そんな悩みを解決する家電があります。
目次
夏の夜に羽ばたくヤツ

深夜に「プーン」と羽ばたくヤツにイライラしますよね?
- 寝室に殺虫剤を振りまいて寝具に薬剤が付くのはイヤ
- 小さい赤ちゃんなどがいると殺虫剤が使いにくい。
- 蚊取り線香は火事に繋がりそうで怖い。
我が家も今小さな子がいて殺虫剤を使いにくいです。
そんな環境でも使える「殺虫剤を使わない蚊バスター」を紹介します。
①SHARP FU-GK50

なんと空気清浄機と蚊取りが一体となった製品。
「空気清浄機」置いている小さなお子さんがいらっしゃるお家も多いので、そういう意味ではまさに無駄のない「一台二役」
デメリットは蚊を電気で殺すのではなく、粘着シートにくっつけて捕獲するタイプなので、定期的に粘着シートを交換しなければならない点。
ここは好みが分かれそう。
シャープ 蚊取 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 14畳 / 空気清浄 23畳 ブラック FU-PK50-B電機蚊取り器
- 上記のSHARPの機種はちょっと高いなぁ。
- 空気清浄機はもう持っている。
こんな方は電気で蚊を撃退をするだけのアイテムがあります。
※夏場、コンビニにの出入り口にあるアレに近いアイテムです。

ただし、Amazonなどで見るとこの手の商品ラインナップは非常に多いのですがサクラによる評価も混じっており、正しい評価が分かりにくいのがこの手の怪しいメーカーが沢山出品しているアイテム。
と、いうわけでサクラチェッカーでチェックした結果、「正しい評価」を得ているものを紹介します。

1位の商品のリンクを↓に貼っておきます。ついでに私が調べた限りの代表的なレビューも記載しておきます。私も1つ買いましたが気休め程度にはなっています。(めちゃくちゃサクラレビューが多いのを勢いで買ってしまったのですが…トホホ)
<良い評価内容>
- 虫がよく取れる。
- 小さめの虫ならかなり効果がある。
<批判的な評価内容>
- 消耗品の誘虫灯の交換が面倒
- 消耗品の誘虫灯がすぐに切れる。
コメント