75%キーボードが大好きなトリダイです。
できるだけコンパクトだけど、自分の欲しいキーは最低限ほしいと突き詰めていった結果、自分には75%キー配列が1番だと感じました。
75%キーボードってどんなキーがあってどんなキーがないの?
フルサイズキーボード
フルサイズキーボードはテンキーやページアップやページダウンなどの補助キーに加えて矢印キーなど基本的なキーが全てあるキーボードです。
75%キーボード
75%キーボードはフルサイズキーボードからテンキー部分を除いて、最小限のショートカットキーのみ配置したものですね。
これ以上キーを削減したタイプになるとFキーなどがなくなるので、1つのキーに複数の機能を割り当てる必要などがでてきます。
先日、Q1Maxを購入したのですが、もっと軽くて取り回しがしやすいものも気になって購入したのが今回ご紹介するV1Maxです。
このメカニカルキーボードはQ1Maxのキーボードをアルミ筐体部分をポリカーボネートにして吸音素材を3枚にしたものになります。
レイアウトは全く同じだね!
さらに、QMK/VIAソフトウェアによる高度なカスタマイズ性や、Bluetooth5.1と2.4GHzの接続機能も備えているので、接続面でもすごく安心して使える機種となっています。
この記事ではキークロン V1Max を実際に使用してみて感じた魅力やQ1シリーズとの違いなどを余すことなくお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。
<PROFILE>
- 元家電量販店スタッフ
- Mac・通信コーナー責任者
- Mac使用歴12年
- Apple Sales Professional
- ズボラ、手が小さい、皮膚弱い、イヤホンが苦手
- 今使用しているキーボードに不満がある人
- 打鍵感の良いキーボードを探している人
- キークロンのQ1シリーズでは満足できなかった人
Keychron V1 Max のスペック表
項目 | 詳細 |
---|---|
レイアウト | 75%レイアウト |
サイズ | 328.5 x 148.7mm x 前方高さ21.5mm(後方高さ35.8mm(キーキャップ含まず)) |
重量 | 約770 g ± 10 g |
メインボディ素材 | ソリッドABS樹脂 |
キーキャップ | ダブルショットPBTキーキャップ、シャインスルーではない、OSAプロファイル |
スイッチ | Gateron Jupiter(完全組み立てバージョン) |
バックライト | 南面RGB LED |
ホットスワップ対応 | 3ピンおよび5ピンMXメカニカルスイッチ |
ポーリングレート | 1000 Hz(2.4 GHz & 有線) / 90 Hz(Bluetooth) |
Nキーロールオーバー(NKRO) | ワイヤレスモード、ワイヤードモード共にあり |
バッテリー | 4000 mAh 充電式リチウムポリマーバッテリー |
BT作業時間(RGB) | 最長100時間(最低輝度) |
BT作業時間(バックライト消灯時) | 最長225時間 |
対応システム | macOS / Windows / Linux |
接続方式 | 2.4 GHz / Bluetooth / Type-C有線 |
Bluetoothデバイス名 | Keychron V1 Max |
あまり注目されていないキーボードなのですが価格面と機能面のバランスが非常に良いキーボードだと感じています。
75%レイアアウトで3つの接続方式に対応していて、ホットスワップやキーマップ変更にも対応していてこの価格はバランスも悪くないね!
そうなんだよ。
Q1Maxのうような本体が金属筐体の機種は重くて使いにくいって人も多いと思うんだけど、この機種は性能はほとんどそのままにABS素材で取り回ししやすくなっているね!
V1MaxとQ1MaxやQ1Proの違いを比較
モデル | V1 Max | Q1 Max | Q1 Pro |
---|---|---|---|
ケース素材 | ソリッドABS樹脂 | アルミニウム | フルCNCアルミ |
接続方式 | 2.4 GHz / Bluetooth /有線 | 2.4 GHz / Bluetooth /有線 | Bluetooth / 有線 |
吸音フォーム | 3層構造 | 5層構造 | 2層構造 |
キースイッチ | Gateron Jupiter | Gateron Jupiter | Keychron K Pro |
キーキャップ | OSA Double-shot PBT | KSA Double-shot PBT | KSA Double-shot PBT |
MCU Storage | 256KB | 256KB | 128KB |
角度調節脚 | 2段階 | なし | なし |
1番の大きな違いはQシリーズは本体が金属製でVシリーズは本体が樹脂製で非常に軽いです。
持ち上げたときにかなり軽いと感じますね!
金属筐体の方が強く打鍵しても本体がズレにくかったり、打鍵感が良いと言われますが、自分はそこまで強く打鍵しないせいか違いをそこまで気になるようなことはありませんでした。
違いを感じないレベルなら軽くて取り回しがしやすくて、本体のか価格も安いV1Maxの方がいいんじゃない?笑
キークロン V1 Max の魅力
私が感じたキークロン V1 Max の魅力について解説します。
ダブルショットPBTキーキャップ
Keychron V1 Max はPBT素材を使用したキーキャップになっています。 この素材は耐久性に優れており、長期間の使用でも文字が消えない特徴があります。
Q1Maxと同じ素材ですね!
さらに、ダブルショット刻印により、耐油性に優れ、打鍵感を高め、文字の色褪せを防ぐことができるので、キーボードの表面は滑らかで快適なタイピングができる点も強みです。
2.4 GHz & Bluetooth接続
Keychron V1 Max は有線接続は当然ながら、1000Hzのポーリングレートを誇る2.4GHzワイヤレス接続で、ゲーム用途でもワイヤレスで接続できます。
Bluetooth 5.1でコンピュータ、スマホ、タブレットの3台のデバイスに接続することも可能なので、接続面に関しては非常に汎用性が高いです。
ガスケット構造で安定した打鍵感
ガスケット構造により安定した打鍵感を得ることが可能です。
キーをグッと押すと全体が沈み込んでくれますね。
さらに吸音フォームもしっかり組み込まれているので、ケースに変に打鍵音が響くようなこともありませんでした。
吸音、静音化対策はQ1Maxの方がガッツリされていますが、すごく差を感じることは無かったです。
カスタマイズ可能なキー配置
Keychron V1 Max は、QMK/VIAソフトウェアを使用して、キー配置を自由にカスタマイズすることができます。
ただ、VIAはパソコンが不慣れな人には少しわかりにくいと感じるね。
ユーザーの好みに合わせて、キーのリマップ、マクロコマンド、ショートカット、キーコンビネーションの作成が可能です。 これにより、自分だけの使いやすいキーボードを作り上げることができます。
また、すべてのスイッチやコンポーネントがホットスワップ可能であり、簡単に交換することができるので、物理的にも好みの打鍵感などを作ることが可能です。
Keychron Q1 Max の開封と外観
実際に開封した様子をご紹介します。
同梱物
- キースイッチ説明
- 簡易マニュアル
- クイックスタートガイド
- Windows用キーキャップ
- USB-C to Cケーブル
- USBーC to A延長アダプタ(両側メス)
- USB-C to A変換アダプタ(AがオスでCがメス)
- 分解・補助パーツセット
- キーキャップ・キースイッチ引き抜き具
かなり充実した同梱物になっています。
キーキャップはオレンジのキーの黒系の色とWindows用のキーが不足していました。
この機種は2.4GHzのドングルが2個ついています。
USB-AとUSB-Cタイプが付いているのでどんなデバイスでもドングルで接続できますね。
さらにドングルは2つとも本体に収納できるので、非常に便利ですね!
外観と仕様
本対後方側面に各種端子やスイッチなどが集中しています。
充電用のUSBーC、WindowsとMacの切り替えスイッチ、接続方法の切り替えがあります。
非常に汎用性が高いですね!
高さ調節用の足も2段階あり非常にありがたいですね。
本体にはRGBバックライトが仕込まれています。
RGBの色相、彩度、明るさ、効果速度、異なるモードをさらに細かく設定したり、これらもQMK/VIAで設定することも可能です。
しかし、個人的にはバッテリーの消費も激しくなりますし、集中力を欠くのでほぼ使いませんが、ゲーミング用途としてデスクを映えさせたい人には魅力的かもしれませんね。
Keychron V1 Max の使用感とメリットとデメリット
Keychron V1 Max をしばらく使用してみて、個人的に特に気になったポイントをご紹介します。
メリット1:3種類の接続方法が選べるのは便利
Q1Max同様にこれはめちゃくちゃ助かっています!
有線で接続すれば充電不要ですごく安定しますが、ケーブルが邪魔ですよね。
また、Bluetoothは無線で接続できますが遅延が発生したり、電波干渉などを受ける人もいるかと思います。
その点、2.4GHz接続をすれば無線かつ安定した接続をすることもできますよね。
Bluetooth接続も3台までの機器を登録できるし、ドングル(レシーバー)不要な点もメリットですよね。
メリット2:打鍵感のクオリティも良く非常にバランスが良い
バナナ軸での打鍵感
打鍵音はものすごく特徴があるとは言えませんが、非常にクセもなく安定しています。
バナナ軸を今回は選択したのですが結構良かったです。
Q1と同じく、エンターキーなどが他のキーより少し響くようには感じました
とはいえ、分解することも想定されていますし、ホットスワップ対応でキースイッチもキーキャップも交換できるので、頑張れば(カスタムすれば)その辺りの不満点も緩和することができますね。
他にも静音かできる方法はたくさんあるのでまた紹介したいと思います
デメリット1:スイッチ部分などが少しチープで耐久性などが心配
樹脂製の本体なのである程度は仕方ないですが、本体が少しチープな感じに感じました。
特にこの写真のスイッチの部分がかなり心配で何度も切り替えていたら壊れそうな感じも足ました。
よく切り替えをする人は少し注意が必要かもね!
デメリット2:Bluetoothに相性問題がある
Q1Maxの時も起きた現象ですし、あくまで私の環境下の問題でもありますが、この機種とMacをBluetoothで接続すると他のBluetooth機器の接続が不安定になる症状がやっぱり出ました。
イヤホンやスピーカーが特にわかりやすく、ブツブツ音が切れたり音飛びがやっぱり発生しましたね。
幸いなことに2.4GHz接続も使えるので私と同じ状況が出る人で無線接続をしたい人は2.4GHz接続を試してみるといいかもしれません。
Q1Maxとの違いを解説
見た目はそっくりな2機種ですが、大きな違いは以下の点です。
- 本体素材:Q1Maxはアルミ削り出し、V1Maxは樹脂製
- 吸音フォーム:Q1Maxは5層、V1Maxは3層
Q1Maxは金属削り出しのボディなので非常に重量があり、取り回しは不便ですがその分、安定感があったり剛性も高いですね。その点、V1Maxは樹脂製なので本体が軽く取り回しがしやすい反面、ちょっと耐久性などに不安を感じる部分はありました。
あと、カタログスペック的には吸音対策はQ1Maxの方がされているのですが、差を感じることはほとんどなかったです。材質の性質上、金属の方が響きやすく吸音対策をすることでイーブンになるのか、結果的にほとんど差を感じませんでしたね。
Keychron(キークロン) V1 Maxの評価とオススメな人
Q1Maxの方が専用のアプリに対応しているので機能的には上ですが、「使いやすさ」という点ではV1Maxの方が上だとは感じました。
やはり、75%レイアウトはバランスがいいですね!
個人的には本体が樹脂製なのは構わないのですが、スイッチ周りなどの耐久性が低そうなので長期利用という面では少し不安を感じました。
その分カスタムキーボードとしてはお求めやすい金額ではあるけどねー
こんな人にオススメのキーボード
- コスパの良いカスタムキーボードが欲しい
- カスタムキーボードを初めて買おうと思っている人
- クセが少なくとにかく使いやすいキーボードが欲しい
まとめ:キークロンQ1Maxはこだわりが
- 何もカスタマイズしなくて も打鍵感のクオリティが良い
- 3種類の接続方式が使える
- カスタムが非常にしやすい
- キーマップ変更ツールも独自のものがあり使いやすい
- Bluetooth接続は相性問題がある様で他のBluetooth 機器の接続が不安定になる場合がある
- スイッチ部分などが少しチープで耐久性などが心配
今回はメカニカルキーボード「Keychron(キークロン) Q1 Max」をレビューしました。
完成度は非常に高いキーボードですが、細かい点で少しクセがありパソコンに不慣れな人はこの点をリカバーできない可能性はあるので注意した方がいいかもしれませんね。
それでは、良いお買い物を!
コメント