\ Amazonブラックフライデー /詳細を見る

AVIOT オープンイヤーTE-H1レビュー!多機能なのに説明書不要の使いやすさ

AVIOT TE-H1サムネ
  • URLをコピーしました!

耳をふさがないイヤホン愛好家のトリダイです。

近年色々なイヤホンが出ていますがこのように感じたことは無いですか?

  • 機能がたくさんあっても分かりにくい
  • 1台で音楽もゲームも通話も万能に使いたい
  • 見た目に高級感がある機種を使いたい

今回ご紹介するAVIOT TE-H1は非常に機能が盛りだくさんで、イヤホンに求められる機能をほとんど網羅しています。

さらに、アプリも優秀でアプリを見ればほとんどの設定が説明書不要で簡単にできる点も優秀!

今回はそんなTE-H1を詳しくレビューしていきます!

気になる人はぜひ最後までお読んでいただければ自分に合うイヤホンかわかります。

メリット
デメリット
  • 高級感のある外観
  • マルチポイント対応
  • アプリが非常に多機能
  • 付け心地が優しい
  • マイクのノイズキャンセリングが優秀
  • 連続再生時間が長い
  • 最大音量が小さい
  • 高音質モードが音がこもった感じで音質調整をしてもイマイチ
  • イヤホンの密着度が弱く激しく動くと耳から外れやすい
この記事の筆者

<PROFILE>

  • 元家電量販店スタッフ
  • Mac・通信コーナー責任者
  • Mac使用歴12年
  • Apple Sales Professional
  • ズボラ、手が小さい、皮膚弱い、イヤホンが苦手
この記事がオススメな人
  • とにかく多機能な耳を塞がないイヤホンを探している人
  • 1台であらゆる環境をカバーできるイヤホンが欲しい
目次

TE-H1の総合評価

評価

それでは総合的な評価をまずはつけました。

比較項目5段階評価
音質
(2.5 / 5.0)
マイク品質
(4 / 5.0)
本体の操作性
(4 / 5.0)
装着感(不快感の無さ・取り回し)
(3.5 / 5.0)
機動性(防水・外れにくさ)
(2.5 / 5.0)
ペアリングのしやすさ(切り替え含む)
(2.5 / 5.0)
アプリの使用感
(4 / 5.0)
総合評価平均3.3点/5点

全体的な作りは非常に良いイヤホンです。特にアプリによる設定の幅の広さは非常に良いですね。

ただ、個人的には音質的がイマイチで高音質モードや音漏れ抑制モードでは極端に音量が落ちてしまい、こもった様な音質になる点が気になります。

ケチケチトリ

口コミでも「音が小さい」という書き込みをものすごく見ますね

TE-H1の基本スペック

項目機能
価格
(AVIOT公式:2024年11月時点)
16,940円
カラバリホワイト、ネイビー、シルバー
接続Bluetooth標準規格 Ver5.3
コーデックSBC、AAC、LDAC
マルチペアリング対応
マルチポイント対応(2台)
連続再生時間再生時間12時間
ケース充電併用で最大42時間
片耳再生対応
重さ片耳 約7.5g
本体サイズ(縦・横・高さ)mm x mm x mm
防水性能IPX4
専用アプリあり
ワイヤレス充電非対応

基本的な性能はおさえていますね。LDACに対応している点や超ロングバッテリー、ゲーム用に低遅延モードなども備えているあたりは非常に優秀だと思います。

TE-H1の同梱物

  • 本体(イヤホン&ケース)
  • 説明書
  • 製品保証登録のご案内
  • 充電ケーブル(USB-C to USB-A)

このあたりは一般的な同梱物ですね。

TE-H1のサイズ感・重量

ケースは少し大きめですが正方形に近い形をしていて、持ち運びなどはしやすいと思います。また、非常に高級感がある表面仕上げですが、触ると軽量で安価なプラスチック感は感じますね。

本体は凄く大きいわけではないですが、意外と存在感はあると思います。

TE-H1の音質や音漏れについて

AVIOT公式より引用

個人的にはあまり好みの音質では無かったです。

全体的にこもった音質で音の分離感も弱いように感じました。アプリでイコライザ設定を工夫したり、端末側で音量を調整すればある程度はマシになるかな?といった印象。

特に気になったのは口コミにも多くあった「音量」で、「高音質モード」や「音漏れ防止モード」にすると音源となる機器の音量をMAX近くにしてやっと他のイヤホンの6割程度の音量になります。

散財くん

故障かと間違える人もいるんじゃないかと思わせるレベルの最大音量の小ささです(汗)

TE-H1のペアリングの方法とマルチペアリングの仕様

AVIOT公式より引用

使いやすさにも直結するペアリングについてもご紹介します。

仕様としては一般的ですが、完成度はイマイチといった印象ですね。

TE-H1のペアリングの設定方法

初期設定時はケースを開けると自動でペアリングモードになります。

ただし、購入直後は充電されないようにケースと本体の間に紙が挟んであるので、一度本体をケースから出して、紙を取り除いて再度ケースにしまってケースを開けることで自動ペアリングモードになります。

どうしてもペアリングが上手くいかない時はケースの内にある物理ボタンを長押しして一度設定をリセットするといいですね。

TE-H1のマルチポイントの仕様

マルチポイントの設定方法は一般的なものです。

  • 現在接続している機器のBluetoothをOFFにして接続を一旦切る。
  • 自動でペアリングモードになるので、2台目の機器とペアリングをする。
  • 2台目の機器でペアリングをする。

これで2台の機器と同時に接続されますね。

次にマルチポイントの挙動をご紹介します

  • 先に流している機器の音源の再生を止める(ブラウザやプレーヤーを終了させなくても良い)
  • 別の流したい機器の再生を開始すると再生機器が切り替わる。(先に流している機器の再生を止めないと切り替わらない)

ただし、この①から②への切り替えのタイムラグが非常に大きいです。

機器を切り替えた直後は音が全く出ませんし、再生をわざわざ一旦止めて再度再生を開始するなど意をすればやっと切り替わる感じです。

全体的に

TE-H1の装着感や運動時の外れにくさ

実際に装着しているところ

長時間の日常使いやスポーツシーンで使いたいという人も多いと思いますので、実際にそういったシーンを試してみました。

TE-H1の長時間使用時の不快感

かなり柔らかい付け心地なので長時間の利用でも耳が痛くなることは無かったです。

また、良くも悪くも音質がふわっとしているので聞き疲れもしませんでしたね。

TE-H1のスポーツ利用時の安定感

この機種は他のメーカーのものよりも耳との間に隙間ができますし、耳へのかけ心地もよく言えば優しいのですがゆるい感じがします。

散財くん

なんだか耳とスピーカー部分に変な隙間ができて頭の揺れと同時にパタパタするんですよね

そのためか、頭が揺れると外れることこそありませんが、揺れたりズレたりしやすいと感じました。個人的にはかなり気になるのでスポーツシーンに使いたいとはあまり思えませんでした。

TE-H1のマイクはノイキャンがしっかり効く

マイク性能はかなりよく、音質もクリアでした。

また、ノイズのある環境下でもかなりノイズキャンセリングが効き、安定した通話性能がありますね。

ケチケチトリ

この点でも1日中付けっぱなしにしていて電話がかかってきてもバッチリ対応できるので

TE-H1の本体の操作性

赤丸部分がスピーカーになっている

操作は耳に当たる丸い部分をタップすることで操作ができます。

感度もいいので操作性は悪くないです。

デフォトの設定

また、アプリでこの操作性もかなり自由に変更も可能なので、使用感はかなり良いと思いますね。

TE-H1のアプリの使用感

アプリの使用感自体ははかなり良いです。

アプリで設定できること

  • 音質変換(音量優先・高音質・音漏れ防止)
  • 操作設定
  • EQ設定(高音質モードのみ)
  • ゲーミングモード(低遅延モード)
  • 位置情報履歴確認

設定の自由度もかなり高くて自分の好みの設定にできるケースが多いと思います。

特に操作設定の変更はカスタマイズ用をが広く、基本的な要素はバッチリおさえている点は評価が高いです。

その一方で音質関係の調整はイマイチでEQ設定ができる高音質モードの音量があまりにも小さい。結果的に音量優先モードを使うことになるのですが、そうなると音質調整ができないなど、非常に弱いですね。

TE-H1がオススメな人

AVIOT公式より引用
  • 1日中イヤホンを付けて過ごしたい人
  • 音質よりも使い心地を優先したい人
  • とにかく多機能なイヤホンが欲しい人

このような人にはかなり合う商品だと思います。

非常に多機能で使いやすい機種ではあるものの、音質はそこまで期待できないので音質にこだわる人には不向きだと思いますし、また耳へのホールド力も弱いので長時間能動や激しい動きのある運動をする人にもあまり向いていないと感じました。

まとめ:TE-H1は付け心地の優しい万能機

TE-H1
総合評価
( 3 )
メリット
  • 高級感のある外観
  • マルチポイント対応
  • 付け心地が優しい
  • マイクのノイズキャンセリングが優秀
  • 連続再生時間が長い(ロングバッテリー)
デメリット
  • 高音質モードの音がこもっており調整をしてもイマイチ
  • 最大音量が小さい
  • イヤホンの密着度が弱く激しく動くと耳で

使い勝手の部分においては全体的に悪くない作りでアプリの機能も非常に多彩だとは感じましたが、音質面や細かい作り込みがあまいとは感じました。

見た目の子の好みは分かれるかもしれませんが、個人的にはShoksのOpenfitやコスパを考えるならばSoundpeatsのBreezyの方が同じ耳掛けタイプでも使いやすいのではないかと感じました。

ただ、「多機能」という面をとにかく重視したいならTE-H1を選んでも良いとは思います。

それではよいお買い物を!

スポンサーリンク




AVIOT TE-H1サムネ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次