\ 最大10%ポイントアップ! /詳細を見る

HUAWEI FreeClip(ファーウェイフリークリップ)レビュー!イヤーカフ型で装着感、機能面、音質も最高レベル

  • URLをコピーしました!

耳を塞がないイヤホン愛好家のトリダイです。

今までも色々な耳を塞がないイヤホンを使用してきましたが付け心地の快適さはイヤーカフ型が1番だと個人的には感じています。

以前からこのタイプはambieが出していて私も気に入って使用していましたが、不満点も結構ありました。

  • 音が軽く深みがない
  • マルチポイントに非対応で複数のデバイスを使っていると切り替えが面倒
  • 本体の操作ボタンの操作性がイマイチ
ケチケチトリ

音の軽さは聴き疲れになりにくい面もあったかもしれないので、一概にデメリットとも言い切れないかもしれませんが…

このような不満点を解消してくれるイヤーカフ型が発売されるのを待ち望んでいました。

今回ご紹介するHUAWEI FreeClip(ファーウェイフリークリップ)は正にその不満点を解消してくれるイヤーカフ型といえます!

  • 低音も含めて広くカバーしていて音質が良い
  • マルチポイント対応
  • 本体単体での操作性能も悪くない

HUAWEI FreeClipってこんなイヤホン

メリット
デメリット
  • イヤーカフ型ならではの付け心地の良さやポジション調整ができる
  • 耳を塞がないイヤホンの中ではかなり音質がいい
  • マルチポイント対応でシームレスな機器の切り替えができる
  • 見た目の高級感が高い
  • 意外と聴き疲れする
  • イヤホン本体で音量の調節ができない
  • 音質の調節がプリセットの4種類の中からしか選択できない
この記事の筆者

<PROFILE>

  • 元家電量販店スタッフ
  • Mac・通信コーナー責任者
  • Mac使用歴12年
  • Apple Sales Professional
  • ズボラ、手が小さい、皮膚弱い、イヤホンが苦手
この記事がオススメな人
  • とにかく付け心地の良いイヤホンを探している人
  • つけていてもオシャレな耳を塞がないイヤホンが欲しい人
  • 耳を塞がないイヤホンでも性能を妥協したくない人
目次

総合評価

評価

総合的な評価をまずはつけました。

比較項目5段階評価
音質
(4 / 5.0)
マイク品質
(4.5 / 5.0)
本体の操作性
(3.5 / 5.0)
装着感(不快感の無さ・取り回し)
(4.5 / 5.0)
機動性(防水・外れにくさ)
(3.5 / 5.0)
ペアリングのしやすさ(切り替え含む)
(4 / 5.0)
アプリの使用感
(3.5 / 5.0)
総合評価平均3.9点(5.0点中)

イヤホンとして非常にバランスの取れた性能と機能を備えていますし、メインイヤホンとして使っても十分使えるのではないでしょうか。

イヤーカフ型なので装着感はかなり期待していましたが、音声を流していない時の装着感は予想通り最高でしたが、音声を長時間流していると私の場合は少し耳が痛くなってきました。

ケチケチトリ

これまでイヤーカフ型は機能が少ないものが大半だったのですが、この機種はマルチペアリングをはじめとした多機能なのが非常に魅力です。

基本情報

まずは基本情報からご紹介していきます。

とにかく、全部盛りと言える豊富な機能を備える機種です。

スペック一覧表

HUAWEI公式より引用
項目機能
価格27,800円
カラバリブラック、パープル
接続Bluetooth標準規格 Ver5.3
コーデックSBC、AAC、L2HC
マルチペアリング対応
マルチポイント2台
連続再生時間再生時間8時間。
ケース充電併用で最大36時間
片耳再生対応
重さ片耳 約5.6g
充電ケースのみ45.8g
本体サイズ(長さ×幅×高さ)約.26.70 × 約22.00 × 約25.30 mm
充電ケース(横幅×縦幅×厚み)約59.7 × 約51.95 × 約27.35 mm
防水性能IP54
専用アプリあり
ワイヤレス充電対応
2024年3月19日時点

「L2HC」コーデックはHUAWEI独自のコーデックなので基本的にはSBCとAACだけしか使えない人が多いと思いますが、iPhoneユーザーやよほど音質にこだわらない人ならば問題ないかもしれません。

ケチケチトリ

マルチポイント接続はできれば3台は欲しかったところですね

同梱物(電子マニュアルへのリンク有り)

  • 本体(ケースとイヤホン)
  • 保証書
  • ユーザーマニュアル
  • 充電用USB(A to C)ケーブル(0.5m)

付属品はシンプルですね。

ただ、マニュアルは付属の紙ベースのものはほとんど設定関係の情報が記載されていないので、WEBのマニュアルを参照した方がいいです。

サイズ感・重量

サイズは手のひらサイズ(卵のSSサイズくらいの感じ)です。

ケースサイズは横幅が約6cm、イヤホン本体のサイズは約2.6cmですね。

比較的小型なので持ち運びは非常にしやすいと感じました。

上の重さはケースに本体を全て収めた状態の重さと、イヤホン片方の重さを計測したものです。

大体公表値通りで、かなり軽い部類になると思います。

ペアリングのしやすさ・安定性は抜群

ペアリングはかなり簡単にできます。

初回起動時はケースを開けるだけでペアリングモードに移行するので、接続するデバイスのBluetoothの設定画面でペアリングをすればOKです。

再ペアリングの方法

ケース外側に目立たないボタンがあります。

ここを長押しすると正面のランプが白く点滅するので、ペアリングモードに移行したサインとなり再度、接続する機器側でペアリンづをすればOKです。

ケチケチトリ

複数の機器を接続する際にもこの機能を使うことになります。

マルチポイントの使用感

音質サウンド

この機種は2台までの機器を同時接続できます。

音源となる機器の切り替えは

現在、音源となっている機器の再生を完全に止めて、別の機器で再生するとそちらへ音源が切り替わる。

仕様となっています。つまり先発の機器が優先され、後発の機器は先発の機器が完全に再生をやめない限り自動では切り替わりません。

ケチケチトリ

このルールを把握していれば、非常にスムーズな切り替えをしてくれますね。

装着感は予想通り良い

実際に様々な使用パターンを想定して装着してみました。

ケチケチトリ

イヤーカフ型はこれまでの経験上、非常に高評価だったので期待していました。

長時間使用時の不快感

見た目はアクセサリーのようなおしゃれさ

さすがイヤーカフ型といったところでしょうか。

本当に付け心地は良くて、違和感や不快感は少ないです。

また、多少ですが装着するポジションを調整できるので耳に合わせた調整もしやすいです。

ケチケチトリ

耳の形は個人差がありますし、調整ができるのは嬉しい。

耳に引っ掛けるタイプと異なりメガネやマスクとも干渉しない点も大きいですね。ただ、マスクに関しては装着時は干渉しませんが外す時はマスクを先に外すと引っかかって取れてしまうので注意が必要です。

イヤホンをつけた状態でマスクを外すと一緒に取れてしまう

あと、長時間音楽を聴いていると少し耳が痛くなる感覚はありました。

ケチケチトリ

トーク中心のコンテンツでは耳が痛くなることはなかったです。

細かい原因はわかりませんが耳に引っ掛けるタプよりは耳の穴に近いところで音がなることが原因かもしれません。

スポーツ利用時の安定感

この機種は防水だけでなく防塵機能も備えているので屋外での活動にも非常にむいていると思います。

また、激しく体が揺れるような場面でもはずれそうになるということもあありません。

ただ、耳の奥に音を出す部分が入るので、汗などで少し蒸れやすくは感じました。

ケチケチトリ

個人的にはスポーツ時には耳にかけるタイプや骨伝導などのほうがむいているようには感じました。

音質は耳を塞がないタイプの中でもかなり良い

HUAWEI公式より引用

音質はかなり良いと感じました。

同じ形状をしたambieと異なり音の深みや厚みも感じることができますし、音楽を楽しむにしてもボイスメインの作品を楽しむにしても活躍してくれるイヤホンだと感じました。

ただ、その分私のように耳が過敏な人にとって負担も少し大きいとは感じました。

また、音漏れもかなり少ないので、室内でも十分使えると感じました。

マイク性能は本当に優秀

今回の収録は強風のエアコンの風が直に当たる環境下で録音しましたが、エアコンの風の音はほとんど入っていませんし、非常に音質も良いです。

通話性能も非常に高いイヤホンと言えますね。

本体の操作性

HUAWEI公式より引用

操作に関してはツルの部分が全てタッチコントロール操作可能となっているので操作はしやすいと感じました。

ケチケチトリ

ただ、タッチコントロールは運動時などには誤操作につながりやすいので、やはりこの点でも運動時向きではないですね

ただ、この後のアプリでも触れますがボリュームコントロールをイヤホン本体ではできない(アプリでも設定できない)のは個人的にはマイナスポイントです。

また、左右の区別がなくどちらをどちらの耳につけても向きで左右を判断してくれるのは面白いポイントですね。

専用アプリは分かりやすいが設定範囲がイマイチ

専用アプリはユーザー登録不要で使うことが可能です。

アプリのトップ画面
  • 本体やケースのバッテリー残量確認
  • 音質調整(4種類)
  • 本体のジェスチャー割り当ての変更
  • イヤホン紛失時の検索
  • 自動装着検出
  • 低遅延モードのオン・オフ

細かい点を言えば、ほかにも機能はありますがこれらの確認や調整が可能です。

基本的なことは一通りできますし、できることは一通り網羅していますね。

イコライザ選択画面

ただし、音質調整は4つのプリセットからしか選べません。

他社製品だともっと細かくイコライザを調整できるアプリも多いので、固定のプリセット(4種類)しか使えないのは少し残念ですね。

HUAWEI FreeClipがオススメな人

  • 付け心地が軽い耳を塞がないイヤホンを求めている人
  • 自宅やカフェなどで使用する高機能な作業用イヤホンを探している人
  • ウォーキングなど緩やかな運動用のイヤホンを探している人
  • メガネを頻繁につけたり外したりする人
音質
悪い
良い
操作性
悪い
良い
装着感
不快
快適

イヤーカフ型の付け心地の良さと、眼鏡などと干渉しない点は耳掛け式の耳を塞がないイヤホンにはないメリットと感じました。

また、マルチポイント対応でスマホとパソコンでシームレスな切り替えができる点も外出先での作業の際にメチャクチャ役立つのではないでしょうか。

ただし、音質の調整幅は少ないので音質にこだわりが強い人や3台以上の音源機器を利用する人には物足りない部分がかなり出てくる可能性はありますね。

【まとめ】耳を塞がないイヤホンの中で完成度はトップクラス

HUAWEI FreeClip
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • イヤーカフ型ならではの付 け心地の良さやポジション 調整ができる
  • 耳を塞がないイヤホンの中ではかなり音質がいい
  • マルチポイント対応でシー ムレスな機器の切り替えができる
  • 見た目の高級感が高い
デメリット
  • 意外と聴き疲れする
  • イヤホン側で音量の調節ができない
  • 音質の調節がプリセットの4 種類の中からしか選択できない

今回はHUAWEIの耳を塞がないイヤホンFreeClipをご紹介しました。

細かい点で物足りない面はありますが、全体的に非常に付け心地も良くバランスの取れた商品だと感じました。

これまで、耳を塞がないイヤホンで機能面や音質面で満足できなかったユーザーには非常にオススメできると思います。

スポンサーリンク




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次